Linuxを用いたハンズオンでは以下2つのシステムを利用します。
また、今回は利用しませんが無料でLinux環境を構築できるシステムも1つ紹介します。
本Linux学習では、前半でJSLinuxを、後半でAWS EC2を利用する予定です。
JSLinux
◆ 概要
JSLinuxは、ブラウザ上で動作するLinuxシミュレーターです。JavaScriptで実装されており、実際のLinux OS(AlpineやFedoraなど)を仮想的に操作できます。インストール不要・無料で、ネット環境があればすぐに利用できます。
◆ メリット
- インストール不要:ブラウザのみで動作、環境構築が一切不要
- 安全性が高い:PCのローカル環境を汚さないため初心者向き
- 学習コストが低い:シンプルな操作でLinuxの基本を体験可能
- 再現性が高い:どのPCでも同じ環境を再現できる
◆ デメリット
- 制限が多い:ネットワーク関連やsystemctlなどは一部未対応
- 動作が重い:処理がブラウザ内のJavaScriptで行われるため遅延あり
- GUI操作不可:完全にCUIのみ(Linuxコマンド学習には最適)
AWS EC2
◆ 概要
AWS EC2は、クラウド上に仮想サーバーを立てるサービスです。LinuxやWindowsの各種OSを選んで、商用でも使えるサーバー構築が可能です。
◆ メリット
- 実践に近い環境:クラウド本番環境と同じ構成が学べる
- 柔軟な構成:VPC、セキュリティグループ、IAMロールなどクラウド特有の知識も体験可能
- 学習後も応用可能:実務で求められるスキルセットに直結
- GUI+CLIの両方を扱える:AWSマネジメントコンソールも使える
◆ デメリット
- 無料枠を超えると課金:料金体系の理解が必要
- 環境構築に時間がかかる:セキュリティ設定、キー管理など初心者にはハードル
(番外編) VirtualBox
◆ 概要
VirtualBoxはローカルPC上に仮想マシンを構築するソフトウェアです。
ISOイメージを用いて任意のLinuxディストリビューションをインストールできます。完全なローカル実行が可能です。
◆ メリット
- 自由度が高い:カーネルやハードウェア構成の細かい設定が可能
- オフラインでも操作可:ネット接続がなくても動作可能
- 実機に近い操作感:起動、シャットダウンなどの実践的操作を体験できる
◆ デメリット
- PCスペックを要求:CPU・メモリ不足だと、起動時に操作性が悪くなる
- セットアップが複雑:ISOの入手や仮想マシンの設定に知識が必要
- 環境が汚れる可能性:不要ファイルやネットワーク設定が残るリスクあり
※自分のPCにプログラミング言語やソフトウェアなど無差別にインストールすることを「環境が汚れる」と言ったりします。
インストールや実行自体はできますが、後々他のソフトウェアと競合エラーが発生する、他ソフトウェアがインストールできなくなる、不要ファイルがストレージを圧迫するなど不都合が生じてきます。