OS(Operating System)は、コンピュータ本体とソフトウェアをつなぐ役割を担う基本的なシステムです。
皆さんもWindowsやMac、Androidなど聞いたことがあるはずです。
これらと同様に、サーバーにも専用のOSが搭載されています。
[ 学習フェーズ ]
以下について学習しましょう:
- OSの概要
- OSの代表的な種類(Linux、Windows)
- OSのディストリビューション(Amazon Linux2023, RedHat, Ubuntu)
確認ポイント
- OSがどのような機能を提供するか説明できる
- OSとディストリビューションの違いを理解している
+α
- Linuxのディストリビューション(Ubuntu、CentOSなど)について、それぞれの違いや特徴を調べてみましょう。
①Debian系 Ubuntu/Bitnami の違い・RedHatとの違い
②RedHat系 RHEL/CentOS/Fedoraの違い・特徴(EoL/料金/コマンド体系/CentOSの現在の開発状況)
③Debian/RedHatの使い分け、選定基準
④Amazon Linux2 or AmazonLinux2023の違いについて
[ 実践フェーズ ]
1. OSのバージョン確認をしてみよう
自分のパソコンやスマホのOSのバージョンを確認してみましょう。
手順
Windows:
- 「設定」→「システム」→「バージョン情報」を確認
Mac OS:
- 左上のリンゴマーク →「このMacについて」
スマホ(Android/iOS):
「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」(Android)
「設定」→「一般」→「ソフトウェア情報」(iOS)