aws

【B-8】 EC2

EC2(Elastic Compute Cloud)は、AWSの代表的なサービスで、クラウド上で仮想サーバーを提供します。
これにより、オンプレミスの物理サーバーを用意せずに、柔軟にサーバーを構築・管理することができます。
EC2の基本的な使い方を学び、簡単なWebサーバーを構築して動作を確認します。

[ 学習フェーズ ]

学ぶべきポイント:

  • EC2インスタンスとは何か。
  • 用語の理解(AMI/ElasticIP/SG/キーペア/インスタンスタイプ)
  • EC2のログイン方法(Session Manager/Tera Term/ターミナル)

確認ポイント

  • 無料利用枠のインスタンスサイズは?
  • SGでHTTP、HTTPS、SSHはどのポートを開放するべき?

  • スポットインスタンスとリザーブドインスタンスの違いを理解する
  • Auto Recoveryについて理解する
  • AL2とAL2023のEoL、コマンドの違いについて理解する
  • t2.microを1ヵ月利用した場合のコストを計算する

[ 実践フェーズ ]

EC2を起動し、立ち上げたEC2へログインしてみましょう。

  • t2.micro
  • VPCはデフォルトを使用
  • SubnetはPublic
  • AL2023

ログイン完了後はexitでログアウトしましょう。

次の課題でEC2を利用するため、継続して学習する場合は「起動」したまま、
時間が空く場合は「停止」しておきましょう。※削除ではありません。