子どもプログラミング教材はどのような種類がある?
2020年より順次、小学生から高校生を対象にプログラミング教育の必修化が開始されています。
それに従い、さまざまな企業や団体からプログラミング教材が発売されるようになりました。
今回は、子供向けプログラミング教材の種類やメリット・デメリットをご紹介します。
また、宮崎市のプログラミング教室の対応状況もご紹介しますので合わせてごらんください。
ロボットプログラミング
1つ目は、ロボットプログラミング教材です。
概要
ロボットプログラミングとは、実際のロボットを動かしながら、遊び感覚でプログラミングの基礎(命令・分岐・繰り返しなど)を学びます。
実際にロボットが動くため、視覚的にも子どもの興味を引き立てることができます。
また、レゴブロックや紙コップなどの工作用品を組み合わせることで自由な発想でロボットを作れます。
しかし、ロボットプログラミングでは子どもを惹きつける魅力は大きいですが、将来的には後述するビジュアルプログラミングへ移行した方が良いとされています。
その理由は、ロボット作成:プログラミングの割合が5:5になってしまうためです。
さらに、子どもにとってはゲームという感覚が強く、プログラミングそっちのけでゲームばかり楽しんでしまう可能性があります。(それはそれで良いのですが)
また、子どもの将来的には、現状はロボットよりもプログラミングを学んでいた方が
社会で役立ちます。
ロボットエンジニアよりもプログラマーの方が需要が高く、さらにプログラマーの場合は場所の制限なく働くことができます。
ロボットプログラミングはあくまでもプログラミング学習の初めの1歩として考えておきましょう。
対象年齢
ロボットプログラミングの対象年齢は、主に小学校低学年が主な対象です。
小学校入学前の年齢を対象とした教材もありますが、ほとんどが6~8歳以上の対象年齢となります。
メリット
ロボットプログラミングのメリットは下記です。
- 対象年齢が低くても学べる
- ロボットを組み立てることで創造力がつく
- 視覚的にプログラミングができる
デメリット
ロボットプログラミングのデメリットは下記となります。
- ロボットが高価(数千円~数万円程度)で故障の可能性もある
- 遊びの意味合いが大きくなる
- 将来的にはプログラミングの方が役に立つ
教材例
代表的なロボットプログラミング教材は下記があります。
ビジュアルプログラミング
2つ目はビジュアルプログラミングです。
概要
ビジュアルプログラミングは、パソコンやタブレット内でブロックを組み合わせることでプログラムを作成する教材です。
命令が書かれたブロックをドラック&ドロップで組み合わせて簡単にプログラミングができます。
子ども向けのビジュアルプログラミング教材では主にマリオやシューティング系のゲーム作成を行います。
ルールや登場キャラクターも自由に組むことができ、子どもの自由な発想で思い通りにゲーム作成が可能です。
また、ビジュアルプログラミングで作成したプログラムでロボットを動かすことも出来ます。
ビジュアルプログラミングに飽きてきたら、ロボットとビジュアルプログラミングをうまく組み合わせて楽しみましょう。
最近では、漢字検定や英語検定と同様のビジュアルプログラミング用の資格試験も登場してきました。
また、各地で大会も行われ、上位入賞者には全国大会へ出場、賞金も用意されています。
対象年齢
ビジュアルプログラミングの対象年齢は小学生全般です。
一部7歳程度と対象年齢を上げている教材もありますが、現在の日本の小学生はビジュアルプログラミングをメインで学習しています。
メリット
ビジュアルプログラミングのメリットは下記です。
- 価格が安い(パソコンやタブレットがあればOK)
- ビジュアルプログラミングを使ってさまざまなロボットを操作できる
- プログラミングを体系的に学べる
- 資格取得や大会など自分の腕試しができる
デメリット
ビジュアルプログラミングのデメリットは下記となります。
- プロが使うプログラミングとは異なり、社会では通用しない
- パソコン内で完結するため、子どもが飽きる可能性がある
教材例
ビジュアルプログラミングは「Scratch」が最もメジャーです。
日本では現状Scratch一択となっています。
Scratchを模したQUREOという教材も選択肢のひとつとしてあります。
マインクラフト
3つ目はマインクラフトです。
マインクラフトはゲームであり、スイッチやパソコンで遊ぶことができます。
概要
マインクラフトは全世界で遊ばれているゲームですが、プログラミング要素もあるため、プログラミング教育教材として利用されています。
子どももゲームをしながらプログラミングを学ぶことができ、人気の教材となっています。
しかし、あくまでゲームであるため、教育・学習の域に出られない子どもがたくさんいることも事実です。
また、マインクラフトはかなり時間を使います。素材集めから建物を建築するまで数時間掛かるのは当たり前となっています。
プログラミングに行きつくまで、ゲームとしての時間の浪費が激しい教材となっています。
さらに、プログラミングの考え方で建築することもできますが、地道に組み立てても同じものが作れてしまうため、子どもを上手くコントロールする講師や親の監督が必要です。
対象年齢
マインクラフトは全年齢対象のゲームです。
一般的にプログラミング教育として利用する場合は小学生程度を対象としています。
メリット
- 子どもに人気のゲームである
- ゲームをしながらプログラミングを学べる
デメリット
- パソコン版の場合はそれなりのスペックが必要
- ゲームの域から出られない場合がある
- かなり時間を浪費してしまう
- プログラミングをしなくても同じものが作れてしまう
テキストプログラミング
最後はテキストプログラミングです。
概要
テキストプログラミングは、実際のプログラミング言語を使用してプログラムを記述する教材です。具体的なコードを書くことによって制御します。
プロも実際に利用しているテキストプログラミングですが、最近は学生の頃からテキストプログラミングを実施するようになってきました。
ビジュアルプログラミングをマスターした後にテキストプログラミングへ移行する子どもが多いようです。
テキストプログラミングの基本は英語でコードを書くため、英単語力も身につきます。
また、キーボードでコードを書くため、タイピング力も向上します。
プログラミング言語はたくさんありますが、子供向けのテキストプログラミングでは、ゲーム作成が可能な「Unity」、大学共通テストの「情報Ⅰ」で出される言語と似た「Python」、ホームページ作成などに使う「HTML」を学ぶ場合が多いようです。
しかし、テキストプログラミングは学習できる場や学習を提供する講師が不足しています。
独学で学ぶことも難しいため、学ぶ環境の用意が必要です。
対象年齢
テキストプログラミングの対象年齢は中学生から高校生を対象としています。
ビジュアルプログラミングを学んだ小学生の場合は小学校5年生程度から学習が可能です。
メリット
テキストプログラミングのメリットは下記です。
- 社会で通用するプログラミングスキルを身に着けることができる
- 作成するプログラミングの自由度が高い(ほぼ何でも作れるようになる)
- 英語やタイピング力も向上する
デメリット
テキストプログラミングのデメリットは下記となります。
- 初心者にはハードルが高い
- Unity等の場合はハイスペックなパソコンが必要
- 教材が少ない
- 教えられる講師が少ない
教材例
小学生向けの一般的な教材は少なく、大人向けの教材になってしまいます。
プログラミング言語としては、UnityやPython、HTMLが選ばれています。
子どもだけの学習は可能?
ここまで、子どもプログラミング教材の種類について紹介してきました。
これらの教材は子どもだけで学習することは可能なのでしょうか。
結論から言うと、子どもだけの学習も可能ですが、成長段階や個人の能力に合わせたサポートが重要です。
適切な指導やモチベーションを与えることで、子どものプログラミング学習がより効果的に進みます。
また、プログラミング教育は現在の親世代は学んでいなかった分野となりますので、家庭学習には限界があるかもしれません。
宮崎市プログラミング教室の教材対応の状況は?
宮崎市のプログラミング教室のプログラミング教育対応状況についてご紹介します。
教室ごとにコースや料金に特徴があり、詳細はそれぞれの教室のHPやコエテコで確認する必要があります。
プログラミング教育の理想は、ロボットプログラミングから始まり、年齢やスキルの段階に合わせて、ビジュアルプログラミング、テキストプログラミングが学べる教室が理想です。
今回は、2023年7月現在のコエテコ掲載教室から教材対応状況を調査しました。
宮崎市でロボットプログラミングのみ提供している教室
宮崎市のプログラミング教室32校中、17校がロボットプログラミングのみを提供していました。
トライやロボ団、Axisなどが挙げられます。
ロボ団以外は、5教科の学習塾も併設されており、学習塾とプログラミングを1教室で学ぶことができます。
しかし、学習塾と併設されたプログラミング教室の場合は下記のようなデメリットもあるため注意しましょう。
宮崎市でビジュアルプログラミングのみ提供している教室
宮崎市のプログラミング教室32校中、11校がビジュアルプログラミングのみを提供していました。
全国的にもメジャーなフランチャイズ教室であるQUREOが多数を占めています。
宮崎市でロボット・ビジュアルプログラミングを提供している教室
宮崎市のプログラミング教室32校中、1校がロボット・ビジュアルプログラミングのみを提供していました。
宮崎市内のプログラミング教室はほとんどフランチャイズ形式であるため、教材の縛りから複数の教材を扱えていません。
上記の1校もフランチャイズ教室ですが、フランチャイズの教材としてロボットとビジュアルプログラミングを提供しているようです。
宮崎市でロボット・ビジュアル・テキストプログラミング全てを提供している教室
宮崎市のプログラミング教室32校中、2校がロボット・ビジュアル・テキストプログラミング全てを提供していました。
テキストプログラミングを学べる教室は限られているため、必然的に対象教室も絞られてきます。
2023年に開校したばかりの宮崎市のプログラミング教室TechCIDAも、ロボット・ビジュアル・テキストプログラミングが学べる数少ない教室となっています。
現役エンジニアが講師を務める本格的なプログラミング教室です。
現在、無料体験レッスン・受講生募集をしております、お気軽にお問い合わせください。