aws

【B-3】 AWSマネジメントコンソール

AWSマネジメントコンソールは、AWSが提供するクラウドサービスを利用するためのウェブ上の管理画面です。
この画面を使って、ユーザーはサービスを設定・管理し、リソースを作成・変更・削除できます。
本章では、このマネジメントコンソールの基本的な使い方について学びましょう。

[ 学習フェーズ ]

  • AWSマネジメントコンソールの基本画面の構成を理解する
  • 各メニュー(ダッシュボード、検索バー、サービスメニュー)の使い方を覚える

確認ポイント

  • AWSマネジメントコンソールのトップページにはどのような情報が表示されますか?
  • 検索バーを使って特定のサービスを見つけるにはどうすればよいですか?

[ 実践フェーズ ]

  • AWSマネジメントコンソールの「設定」メニューにアクセスし、デフォルトリージョンを設定(例: 東京リージョン)してください。
  • 言語設定を日本語に変更し、ダッシュボードやサービスリストの表示が日本語であることを確認してください。
  • 初めてAWSを利用する人に向けたマネジメントコンソールのガイドを作成してください

マネジメントコンソールのガイドを、「b-3.docs」としてGitにアップロード・レビュー依頼をしてください。